発表をしにいく場、ではないんです。
自分の声を好きになれる
舌と首の使い方で声の土台を整える
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
最近は大学のキャリアに関係する授業でゲスト登壇する機会が増えました。
声の重要性を感じ取っていただいてとても嬉しい!
私のミッションは名刺交換のマナーが何年もかけてビジネスマナーになったように、ボイストレーニングがビジネスマナーの一貫にすること。とはいえ、この間もNHKでマナー講師が炎上したり(まず講師の物の言い方からだと思う…)道は険しそうですが。
その大学の授業で生徒さんからご質問いただきましたのが「どれだけ準備しても予期せぬことを聞かれたら頭が真っ白になるんです」ということ。
あるあるですね〜!
でも根本的な部分でちょっととらえ方が違うかも?面接って発表じゃないんです。
私はこんな人ですよって面接官の方と会話をしにいく場なんです。
カジュアルに(言い方を悪く)言うと、父親・母親くらいの歳の人と自分のことを喋りにきた、それが面接です。
だけどみんな間違えちゃだめ!って思っているから、練習どおりに一言一句間違えずに伝えようとする。これは成果の発表ですよね?
別に相手は発表なんて求めていないんですよ。
君がどんな人で、どんな経験をして、どんな考えを持って生きてきたのか。
それを知りたいだけです。
会話だと思えば少しは緊張が解けますし(ラフ過ぎるのはダメですよ!)、聞かれたことに答えるにしてもトンチンカンな答えにはならないはずです。
もし予期せぬことを聞かれた時の切り返し方もあるのですが、これはまた次回に書いていこうかな?と思います。
それでも頭が真っ白になるのが嫌だ!という方。
頭の中の言葉の引き出しが整頓されていないのかもしれません。
そんな方には朗読をお勧めしています!
今、当協会で朗読&ナレーション講座は全3回の完結講座を開催中です。
今なら1回目の開催分をアーカイブで確認しつつ、2・3回目の講座にご参加いただけますよ!
思っていることを確実に言葉にしたいあなたに
1回目の講座(既に開催済み)はアーカイブ動画でお渡しいたします。
次回は
2回目:6月12日(日曜)10:30〜12:00
3回目:6月26日(日曜)10:30〜12:00
での開催となります。
人前で話す機会は多い、でも自分の思いを上手く言葉にできない。そんな方の特徴として、頭に言葉や思いはあるけど発言がうまくいかないという方が多いです。
声を表に出すことに慣れていないのではないでしょうか?
この全3回の朗読&ナレーションセミナーは1回目は既に終了しましたが、今なら1回目はアーカイブ動画+2・3回目はリアル参加で…なんて方法で受講が可能です。
ナビゲーターは当協会所属のこの道30年のベテランナレーター!
この講座では難しいことは一切行いません。
あなたのペースに合わせてセミナーは進行されますのでご安心くださいね。
このセミナーは安心安全の場。
遠慮なく自分を表現してください。
あなたの言葉に色をつけてみませんか?
ナレーター歴30年!
現役ナレーターがお伝えする
声と気持ちがゆったり届く
朗読&ナレーション セミナー
セミナーの詳細はこちらからご覧ください
↓↓↓↓
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養