されど言葉、ですが意外と大事なんです。
自分の声を好きになれる
舌と首の使い方で声の土台を整える
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
先月アーティストブランディング実践セミナーを実施していたんですが、行動する以前の問題を抱えている方がとても多いと感じました。
こんなことを言うと「マインドセット」「コーチング」「ブランディング」っていうわかりにくい横文字3兄弟がパッと思い浮かぶんですが 笑
私はマインドセットは誰について学んだわけでもないです。
コーチングはTSCで少し勉強しましたが、「親に感謝しましょうって言われてもなぁ…」と思ってましたし、「思うだけで叶ったら苦労せんわ!」って悪態ついてた人間です。
そんな悪態つく万年金欠人間がなんで法人を立ち上げてやれてるのか?なんですが、一言で言うと人や状況を恨むのに疲れたんです。
人に対して怒るのも恨むのも体力がいる。
さらに困ったことに私は体力があったみたいで、気づくのにこんなに時間がかかってしまいました。
で、もっと気づいた。
売れたいとか有名になりたいんじゃなくて人に振り回されずに機嫌よく生きたいってことに。
そこからは自分に対してベタベタの甘々です。
「時間通りに起きた、まじえらい!!」
「あんなに疲れてたのに今日は洗濯までしちゃってどうしたの?」
って本気で自分で自分を褒め称えました。
だってこの歳だと誰も褒めてくれないです。
それを繰り返しただけです。
気づいたら人からお話を頂いたり、法人をたてたりしていました。
盛ってるよね?本当はもっとあれこれやったよね?
って言われますが、私がやったことは毎日寝る前に手帳に『今日、自分がやった偉かったこと』を3つ書いただけ。
今、とても疲れ切っていてとにかく現状を変えたい方は騙されたと思ってぜひどうぞ。
「そんなんで変わるのー?」と思う方はきっと怒りも恨みも行きついていないのでもっと怒り尽くしましょう。どん底まで行き着く、っていうことも大事です。
確かにしんどいですが、抑え込んでアレコレ我慢するより100倍は未来のためになるかと…。
日本美声チューニング協会®︎各種セミナー・レッスンのお知らせ
◉認定講師が実施するボイスセミナー
◉自分の声を好きになる!
オンラインボイスレッスン
◉まだ音域は伸ばせる!
対面ボーカルレッスン(大阪・名古屋・東京)
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養