鎖骨とワキって意外と大事なんです。
声で 心 を届ける
日本人の声の第一印象をアップさせる発声レッスン
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
3月は何かと節目の時期。
確定申告、年度末締め。
お仕事がバタついてる人も多いのではないでしょうか?
そんな中で気になるのが「姿勢」。
集中しないと出来ない作業が多い…!
となると、猫背や首の突き出しの姿勢になりがちですよね。
でもこれ。姿勢はもちろんなんですが、呼吸にダイレクトに関係するんです。
猫背の人は総じて呼吸が浅い!
息が浅くなるカラクリは、猫背になると…
①鎖骨が上がる
②鎖骨が上がるとアバラが広がらない(全て繋がってます)
③アバラが広がらないと肺も広がりにくい
これが原因です。
もちろん背骨が丸く縮こまって吐く息の押し出しに関係する横隔膜の動きにエラーが出る、というのもありますがそれはまた別の機会にご紹介しますね。
アバラの3本目だけ動かすって無理なんです。
アバラの先頭は鎖骨。
鎖骨の自由が効かないと呼吸がスムーズにはいかないですよー!
このように身体の連動から発声の仕組みを知るのが発声生理学です。
でも人前で話す機会の多い方や声の指導をされる方の中には
・人から聞き返される
・声が震える
・声が通らない
・滑舌が悪い
・相手にあまり伝わっていない気がする…
・感覚的な言葉で指導してしまっている
・生徒さんの悩みを具体的に解決するトレーニング提案に困る
こんなお悩みを抱えていらっしゃる方が多いです。
でも自分の声が原因で、自分の意図と違う意味で相手に伝わっていたり、サービスが売れなくなっているとしたら…放置しないですよね?
ただ、誰にどんな風に教わったらいいのか分からない!という方も多いです。
今回はそんなリクエストにお答えしまして発声生理学と解剖学ベースで作られた美声チューニング®︎トレーニングを1日で体験出来る日を設定しました!
・ボイトレ初めてです
・ところで何をさせられるんですか…?
・人前で自信を持って話せるようになりたい
・緊張しすぎて頭が真っ白になるのを避けたい
・忙しいから1日で全部終わらせたい!
という方向けの美声チューニング®︎をぎゅうっと詰め込んだ1dayセミナーです。
発声生理学ベースのボイストレーニングなので、身体の使い方を治すだけで誰でもその日のうちに声が出やすい実感ができますよ!
今回は一日で発声の土台を作る内容で構成しました。
まずは美声チューニングをお試しがてら体感してみませんか?
発声生理学を使って
発声の仕組みを医学的に知る!
もう疲れない!
自信を持って
声を扱えるようになる
美声チューニング®︎
1dayセミナー
セミナーの詳細は
こちらからご確認ください。
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/loopnotes/entry-12732534805.html
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座