ちゃんと準備、してますか?
声で 心 を届ける
声で第一印象をアップさせる発声レッスン
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
さて、緊張の仕組みは前回お伝えしましたが
今回は緊張を飼い慣らす方法のマインド編をお伝えしていきます。
生徒さんを見てきて不必要に緊張する人の特徴として100%の方が絶対的思考です。
絶対〜べき!などこうであるべき!と思ってませんか?
絶対に間違えないように!と思ってませんか?
これ、対処はすごくシンプルで
言い間違えたら言い直せばいいんです。
スライドの表示を間違えたら何も言わずにリモコンで操作すればいいんです。
なのに完璧主義だから「ダメだった…」と思ってしまう。
残念ながら(?)言い間違えたことやスライドの表示を間違えたことなんてその場にいる人間は覚えていません。1mmも。
それで後から突っかかってくる人はただの性格が悪い人です。
大事なのは完璧にやり遂げるのではなく、丁寧に思いを伝えること。
間違えたらスッとやり直せばいいんです。
これを踏まえてシュミレーション(リハーサル)は何回かしておきたいですね。
リハーサルしてないのに緊張する〜って当たり前です。
自分で何が起きるか分かってないから緊張するんです。
どんなことが起きるのだろうか、流れを確認して時間を調整する場所は…
など、事前にシュミレーションしておけば緊張はかなり防げますよ!
『もう声が震えない!人前であがらず話せる7つのコツ』PDFレポート
プレゼント!
1/31までの限定配布です。(それ以降は配布の予定はありません)
・人前で話すのが嫌
・大きい声とか無理です
・緊張して話せなくなってしまう
・喋り続けると喉が痛い
そんなあなたに見て欲しいPDFシートです。
URLをクリック!☟
https://loopnotes.net
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座