無意識なので意外と盲点の場所がこちらです。

 

医学的に裏付けのある発声生理学メソッドで

はっきり声が出せる!

呼吸と舌の使い方で自由に声を扱うボイスレッスン

美声チューニングコーチのまえだひとみです。

 

 

 

喉が閉まっている!?と思った時の対処法として昨日は【首の位置】についてお話ししました。

 

 

今日は先に答えを言ってしまいましょう!

「奥歯の食いしばり」です。

思いっきり歯を食いしばると首が筋張りませんか?

 

 

勘のいい方はもう気づいたかと思います。

そう、歯を食いしばるとアゴの筋肉は鎖骨に繋がるものを多いので首にも影響が出ます。

 

 

実験で 

①思いっきり歯を食いしばって深呼吸

②口は閉じるけど口の中はポカンと歯を緩めて深呼吸

こちらを試しに行ってみてください。

 

どちらが呼吸しやすかったですか?

 

 

 

声帯は気道、呼吸の管の中にあります。

声帯の開け閉めは単独では行いづらいので首が手伝ってくれています。

歯を食いしばらないって意外と重要ですよー!

 

 

 

 

 

8月より発声のプロを育てる養成講座である『美声チューニングコーチ養成講座』の募集を開始します。

 

このように養成講座では発声生理学から身体の仕組みを理解、発声に活かす方法をお伝えしていきます。

 

ボーカリスト、声優、俳優、司会者だけにとどまらず、キャリアコンサルタントやセラピストの方も過去ご参加いただきました。

 

 

自分の声で自分の気持ちを明確に表現する方法をお伝えしていく」。

これがこの養成講座の1番のテーマです。

 

 

7/24から養成講座の説明会参加募集がスタート!

ぜひブログやメルマガをチェックしてくださいね。

 

期間限定!

『もう声が震えない!人前であがらず話せる7つのコツ』PDFレポートをプレゼント!

 

・人前で話すのが嫌! 

・大きい声とか無理です 

・緊張して話せなくなってしまう

 ・喋り続けると喉が痛い 

 

そんなあなたにぴったりのPDFレポートです。☟

 

 

※携帯キャリアのメールアドレスで登録の方はドメイン設定で「dogscan.jp」の追加とPCメールの受信設定見直しをお願いします。

ご登録いただいているのに届いていない方が続出中です💦

 

 

大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声