業種形態にもよると思いますが、全部文字にするのは避けた方がいいかも?
声を整えれば自分が整う
呼吸と舌の使い方で楽に自分に声を扱えるボイスレッスン
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
この後のグループコースで使う資料を製作中です。
いつも資料を作るのが30分くらいでいつも完了するので我ながら爆速⚡️
逆に早く出来上がると「本当にこれでいいのか、モレはないだろうか…」と何回も確認してしまう 笑
心掛けているのは、資料に全部詰めると「この資料だけでいいじゃん」って話を聞いてくれなくなるので重要ポイントしか載せないようにしています。
特に解剖図なんかは著作権の関係で載せれないことも多々ありますゆえ。
たまに全て文におこして読み上げているタイプのセミナーを実践される先生もおられますが、受けている人に内容が定着しないのでオススメはしないです。
初めてのセミナーってめちゃめちゃ緊張する。
あれもこれも資料に載せておけば読むだけ!
でもこれって弾丸のように一人で喋り倒してしまうので聞き手からすると最悪です 笑
集中しづらい!
人間って聞けないって判断すると声もノイズになって脳認識できなくなるんです。
やっぱり会話調に進めるのが一番。
緊張してそんなの無理〜という方!ぶっつけ本番でセミナーをせずにリハーサルしましょう?
練習した方が自分も受講生も納得できる内容になりますよ。
オンラインボイスセミナーを実施します!
【声が震えなくなる呼吸・姿勢 編】
6/15(火)20:00〜21:00
【はっきり声が通るようになる発声・滑舌 編】
6/27(日) 9:30〜10:30
↓ ↓ ↓ ↓
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声