あれが流行る!これが流行る!で飛びつくのは危険です。
長時間しゃべり続けても疲れない喉を作る
呼吸と舌の使い方で楽に声を出すボイスレッスン
美声チューニングコーチのまえだひとみです。
Clubhouseもいっときの人気を思えばだいぶ落ち着いてきましたね。
Yahoo!ニュースなんかでも「Clubhouseブームは去った」とか書かれちゃってるのですが、私は今ぐらいがちょうどやりやすくなってきたなーと思っています。
というのも知識の多さを自慢したいマウント族がごっそりいなくなったこと、とにかくモデレーターを称える宗教的なルームが無くなってきたから!
強い言葉ですみません。
尊敬を依存と勘違いしたらもはやそれは自立ではないですもんね。モデレーターの方を自分の知識を確認する事典扱いしてめっちゃ失礼やなー!と思いながらリスナーとして聞いてる日もありました。
そんなこんなでオワコン扱いのClubhouseですが、中で作っているクラブが100名を越えました!ご参加の皆様、本当にありがとうございます。
もしアカウントをお持ちの方で気になるわー!という方がおられましたら、「HITOMI MAEDA」で検索いただくと上のアイコンが出て来るかと思います。クラブも「解剖学から声の出し方を科学する」で出てきますよー!
本当に思ったのがSNSってすぐ止めないことが1番大事だなぁと思いました。Youtubeでもインスタでもなんでもそうなんですけど、何も考えずにとりあえずやり続けるって本当に大事。
今、私のClubhouseのメインルームは「30分くらいの朝ボイトレ」というなんともゆるいタイトルのルームで 笑 月水金の朝7:45〜でやってるんですが、これも最初の方は参加者は4・5人でした。
とりあえず1ヶ月やってみて誰も来なかったら考えよう!と思ってたんですけど、今は常連さんも出来て、毎回ご参加の方が増えてきました。
もちろん朝の忙しい時間帯なので人の出入りは激しいんですけどね。
あれが流行った!これが流行った!で飛びついてる間は何の結果も出ないです。
まずはSNSもどれかに絞って積み上げること。
私の場合はブログ・Clubhouse・メルマガがメインです。連動してTwitterやFacebook・インスタもアップしてますが、実は内容は一緒。
結果はすぐに出ないです。
明日までに!とか絶対に無理です。 笑
どの集客コンサルタントの方も言うようにまずは知ってもらうために積み上げる。地道にこれが出来ないと何をやっても結果は出ないし心も疲れるだけです。
まずは自分が出来そうなことに絞ること!
そしてちゃっかりClubhouseの放送予定をお知らせしておきますね☟
どの媒体よりも一番先にお得な情報が手に入る!
レッスンコース募集・セミナーのお知らせが手に入るメールマガジン
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座