それだとレッスンに来てるだけでは結果が出ないのは当たり前かもしれないですね。

 

長時間しゃべり続けても疲れない喉を作る

呼吸と舌の使い方で楽に声を出すボイスレッスン

美声チューニングコーチのまえだひとみです。

 

 

 

 

確定申告が終わりました!

 

今年は給付金や大型PCを買ったので計算が難しく時間がかかってしまいました。身内が税理士なので頼ってもいいのですが、年収を身内に知られるのって嫌じゃないです? 笑


無事に書類も提出が出来てひとまずは安心です。

 

 


 

たまにレッスンでも「ちっとも声が良くならない!やっぱり無理なんだ!」と訴えられる方がいます。

レッスン内でもヒアリングして解決の糸口をさぐるのですが、9割の方に共通して言えることがあります。

 


それは自分の声が嫌いだと思っていること。



そして自分の声が嫌いなのと同時に自分に自信がないと思っていること。

もしかしたら自分に自信がないから自分の声が嫌いなのかもしれません。

 

 


もちろん私も最初から自分の声が好きだった訳でもなく、たまに録音した音声を聞いて苦笑いすることはあります。


ただ、その見つめ直す作業が非常に大事。

自分の状態を見つめ直すことにも繋がります。


この作業はいいからとにかく早く声が良くなりたい!という方にとって私はお力になれないかもしれないですね。

 

 


もちろん自信を持て!って言われてすぐ持てるわけじゃないです。


ただ最初から出来ないと思っている方は何をやっても出来ないままじゃないでしょうか?


耳の痛い話ですが、出来る!と思っている人は本当にスルスルなんでも出来てしまいます。

結局、最後は『自信があればなんでも出来る』これに尽きると思います。

 

 


これだと根性論になってしまうので 笑

声のプロ目線で自信が持てる方法を一つお伝えします。

 


それは相手がきちんと私の話をきいてくれていると意識をもつこと。


聞いてくれている=きちんと相手が私を尊重してくれている、という確信が持てると自分発信のコミュニケーションがかなり楽になり、そして自信が持てるようになります。


 

ただ喋る声は前々から何度もお伝えしていますが、自分ではかなり操りにくいもの。自分では明るく喋っているつもりでも相手には暗く聞こえてしまったり…。

なぜか自分の印象が悪くなることも多々あります。

 

 


だから私は全国民にボイストレーニングが必須!と考えるのですが、日本はボイストレーニングに関しては完全な後進国。


アメリカでは大学の就活の一貫でボイストレーニングが必須となっています。

 

そこでスピーチやプレゼンの技術を学ぶのですが、日本人は練習する機会がありません。

つまりは完全な自己流。

 



せっかくいい内容を話しているのに声や話し方のせいで伝わらない…

これはかなりもったいないですよね?

 


喋る不安をなくしたい

堂々と人前で話せるようになりたい

 


そんなお悩みをお持ちの方へ声の出し方をお伝えしていく声のプロフェッショナルの養成講座が4月からスタートします。

 


自分自身の声も磨き上げながら同じようなお悩みをお持ちの方へ根拠のある技術をお伝えしていく。

あなたも声のプロとして活躍する未来へ一歩踏み出しませんか?

 

 

 

 

発声のプロフェッショナルを養成する講座が4月よりスタート!

⚠️あと4回の実施で終了となります!

 

 

音声SNSの急激な普及によって声の重要性は注目度が激上がり!


私の元にもレッスンのお問い合わせが増えています。

声の重要性について問われていく時代に入ってきたと感じます。

 

まだ日本にボイスコーチが少ない今だからこそ!

揺るがない知識と技術をもったボイスコーチとして一歩先を進みませんか?

 

 

声は生まれてから死ぬまで一生使います。流行り廃りに左右されない技術です。コミュニケーションにおいて必ず使用する必要な武器です。

 

 

そして自分が年老いても声はきちんとトレーニングを続けていれば若々しいままでキープできますよ!

声帯を動かすのは筋肉、鍛えていれば衰えることはありません。

 

体験ボイスレッスンと養成講座説明会は無料!

まず体験レッスンでご自身の声の変化を実感しませんか?⬇︎

 

無料オンライン美声チューニング体験レッスン+

認定講師養成講座二期生 説明会

 

参加費:無料(各日程 4名様定員)

※レッスン、説明会合わせて1時間〜1時間半程度の予定です。

念のためお時間には余裕を持ってお申し込みください。

 

 

 

大阪・梅田・オンライン・東京・恵比寿・渋谷•喋り声・滑舌・話し声・話し方・スピーチ・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・講師・養成・講座