〇〇と〇〇の位置を直すだけで
カラオケのキーを+5アップ!
身体の正しい使い方を知って楽に声を鳴らす!
高い声・話し声ボイスコーチのまえだひとみです。
さて新生活が近づいてきました。
送別会・歓迎会・宴会…
何かと人前で歌う機会が多いのでは?と思います。
ちょっと外れたキーもご愛嬌!
とは個人的には思うのですが、
「人前で歌うのは恥ずかしいから帰りたい…」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
カラオケが苦手な方も、むしろ得意な方も!
身体のここの位置を治すだけでキーは簡単にあがる
という部分をお知らせしますね。
その部分は…
舌、そして首!
私のブログを読まれている方はおなじみですね 笑
声を出すのは 声帯 という部分なのですが、
舌が力んでも首が力んでも上手く動作しません。
首を前に出したままで水は飲みにくいですよね?
気道と食道は隣り合わせです。
飲み込めない=声帯の動きもスムーズではない
ということなんです。
首を前に出さない、顎を上げない(首を曲げない)。
舌を奥に引っ込ませない、縮こませない。
これだけでも声の出方は変わってきます。
どうやって力を抜いたらいいの?というあなた!
ヒントは
デコルテと首の付け根から肩にかけてのライン。
人間は一枚の皮で全て繋がっているんです。
身体の仕組みの不思議ですね。
もう出ないと思い込んでいる
高い音を楽に出しませんか?
身体の使い方から治していくのですぐに・楽に!
自分が想像したことのない響いた声になります。
初回レッスンだけで歌いたい曲の高音部分をスルッと出す方が続出中です。
3ヶ月で高い声を出し続けても疲れない喉を作る!
美声ボイスマンツーマンレッスン
大阪・東京にて開講中!
出歩くのはちょっと気になる…という方は、
オンラインレッスンでの対応も可能です。
優先的にレッスンやセミナーのご案内をお送りします!
↑バナーをクリックでお友達追加完了です✨
uvv1015y で検索でもOK!
「滑舌」と一言送ると
あなたの声が聞き取りにくい3つの原因+改善トレーニング
小冊子をプレゼント!
大阪・梅田・東京・渋谷・恵比寿・名古屋・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・シンガー・歌ってみた・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・養成講座・講師・養成・ボイスコーチ・ボーカルコーチ・手に職・副業・起業・女子・声の出し方・発声法・声が小さい・声が通らない・声が聞こえにくい・スピーチ・司会・喋り方・話し方