3ヶ月で高い声や大きい声を出しても疲れない喉を作る美声ボイスレッスン

studio loopnotes(ループノーツ)主催

高い声・話し声ボイスコーチのまえだひとみです!

声のレッスン・各種セミナーは大阪市内・東京都内で実施中です。

 

 

いつも使わせてもらってるスタジオの近くのコワーキングスペースで作業中です。

一時期はスタジオ兼事務所を借りるか自宅スタジオでSOHOするか悩んでいたんですけど…

もはや全てが事足りてしまうくらいに非常に居心地がいいです✨細々とした作業が捗る〜!

 

ずっとまえだの音楽遍歴という形で100悶着あった話をつらつらと書いてきましたが、今日は抜粋してなぜ「講師」になったかのお話させてください。

(母との話もまた抜粋して書きますね。結構聞かれましたので 笑)


○●--------------------------------●○
まえだの音楽遍歴ストーリー過去の分はこちらから↓

まえだの音楽遍歴①

まえだの音楽遍歴② 

まえだの音楽遍歴③

まえだの音楽遍歴④

まえだの音楽遍歴⑤

◉まえだの音楽遍歴⑥

○●---------------------------------●○

 

 


講師なんて絶対向いてないと思っていた

 

「最初から『講師になる!』って硬い決意の元で行動してたんでしょ!?」って聞かれるんですが…残念ながらそんなことは無いです。 むしろ「講師なんて一番向いてない職種だ」と思っていました。

 

昔から根っからの表現者であることは自覚していたので一生現役でライブをする人と思い込んでいたんですね。大学卒業当時は当たり前かのようにフリーター生活でバンドマンでした。

 

朝はカフェ、夜はジャズバー。週6日勤務で空いてる日は全部ライブかバンドの練習をするためにスタジオへ。そんな生活をずっとしていました。そうしないとレッスン代もスタジオ代も生活費も捻出できなかったです。

それでも毎月余裕なんて無かったです。

 

でもライブは楽しい。結果はついてこない。上には伸びないまま1年が過ぎました。

 

 

ある日突然、先生の鶴の一言で動き出す

 

親はずっと実家に帰ってこいと言う

バンドで出た結果は何もない

今月もバイトかライブしかしていない

 

 

そんなことを繰り返してたら当時、呼吸法とアレクサンダーテクニークを習っていたブレスアカデミーの福井先生から「講師採用試験、受けてみたら?」とひょんにレッスン中に言われたんです。

「え、いやだ。」と脊髄反射で思ったんですけど(先生、当時は本当すみません。。。笑)、先生は講師としての心がまえの話やどんどん他所のスクールの代表に会わせてくれたり、めっちゃ動いてくれていました。

 

色々と自分でも調べて実際問題、私にお金は無いのは事実。

そこに提示された講師報酬に笑ってしまいました。

 

そう、私がバイトするよりボーカルトレーナーってお給料が良かったんです。

「もうお金に困りたくない」

その一心だけで採用試験を受けたのが始まりでした。

 

ここまで来てもバンドが一番大事。そう思いたかったんです。

 

 

採用試験を受けたら受かってしまった…!

「大学はピアノ専攻、ボーカルは個人で習っただけ。まぁ受からないだろうなー」

と思って気楽に受けました。そしたら受かっちゃったので、今度は「とりあえず1年はやってみて楽しくなかったら辞めよう」の気持ちで稼働をスタートしたんですが…

 

 

そこから気づいたら講師16年目に入っています。 

ライブ活動も、もちろん平行して続けてます。

 

 

身体の仕組みを知るのはとても私には楽しかったこと、元々知らないことに好奇心が持てるので知ることが苦じゃなかったこと。

色々な要因はあるとは思いますが、福井先生はそこまで見抜いてたんでしょうね…。

 

結局、自分で「講師なんて向いているはずがない」とフィルターをかけていたんです。

最初の一年は手探りで、でもこんなに人に感謝される仕事だとは思ってもいませんでした。私がアドバイスしたことでどんどん歌が良くなっていく生徒さんを見るのはとてもやりがいがありました。でも、自分が何かを伝えるというよりたくさん生徒さんにもらった物の方が多いんです。この仕事の魅力はそこだと思います。

 

そして客観的に自分はこうだ!と決めつけるより、第三者に私はどう見えているかを教えてもらう方が早いといういい例にもなりました。自分のことって脳科学的にも分からないようになってるらしいですよ…!

 

そこまでは必要はないとか私には向いてないとか思うこともあると思いますが、拒絶せずに一度飲み込んでみて一歩踏み出すのも正解だと思います。

読んでいただいた通り、私が講師になった理由なんて自主性皆無ですから 笑

多分、先生に言われてなかったら私は今でも表現にしがみついていたフリーターだと思います。

 

あかんかったら引き返せばいいくらいの気持ちで!

そんなん私、コケまくりの人生ですよ…!

 

 

 

今月末が締め切りとなりましたこちらの養成講座への受講を悩まれている声もたくさん聞きました。私のこの経験談が多少なりとも参考になれば幸いです。

 

【ボーカル・ボイスコーチ養成講座受講生募集中!】

養成講座内容紹介ページ

 

image

 

 

 ボーカルコーチ・ボイスコーチ

養成講座お申し込みフォーム

 

募集締め切り2/28 23:59

※ボイスコーチ初回講座は2/29 10:00〜12:00となっております。

 

 

 

🆕【公式LINEスタート!】

友だち追加

新規お友達追加で『発声には〇〇の位置が大事?』ミニ解説動画をプレゼント中! 

優先的にセミナーやキャンペーンのご案内をしております↑

 

大阪・梅田・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・歌・シンガー・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・養成講座・講師・養成・ボイスコーチ・ボーカルコーチ・手に職・副業・起業・女子