誰が読むのかなーと思ってたんですが、
意外といいねがついて驚いてます…!
見えずとも読む人がいることを前提に書かねばと思いました🙄
ライブのMCと一緒ですね(これはまた別の機会にて…)


さて、春先になると機会が増えるのがカラオケ🎤



※参考写真です


「いつもは何を歌われるんですかー!?」とかよく聞かれますが
 




いや、そもそもカラオケに行かないんです。

仕事で8時間ぶっ続けで喋る&歌うことも多くて
更にアフターファイブも!となると…
次の日に支障が出ては仕事になりませぬ。。

というのと、普段のライブ活動
自分の言葉で表現させていただいてるので、
人の曲を借りなくても自分を出せるしなぁ、というのが強いですかね?

お付き合いで行った時はひたすら演歌アイドル曲、でお茶を濁しております。


さて、テレビでもカラオケバトルが流行ったりで、
皆さん的には
✨高得点の出し方✨
が凄い気になるところやと思います。


先に一つ言うならあの「バー」みたいなやつ

↑コレ

は、見ない方がいいかと思います。
特に気にしぃ(※関西弁で心配性の意味)の人!

あっ音、外した!
と思ってる間に曲は進みますよー!!


Time is money....
覆水、盆に還らず…


昔の偉人たちが名言を残してくれています。音楽も一緒でございます。
進んだ曲は巻き戻せない。




「あっ、さっきのずれた!
あっ、次のとこ高いとこや!
あ、また出だしズレた〜」


思えば思うほど音が外れる無限ループ。。


あくまで私個人の見解ですが、
バーを「見る」→インプット→声に「出す」だとタイムラグがあるんですよね。
曲はどんどん進んでいくので、間に合わないんだと思います。

なので既に頭にあるインプットされた音を「出す」の方が
1工程省略出来るので1音目が外しにくいかと…
お試しくださいませ🙌



ちなみに余談ですが私は「歌が上手い」と「カラオケで高得点が出る」は
まるで別物だと思ってます。



\ 発声生理学で身体の仕組みを知って楽に声を出しませんか?/

身体の使い方を見直すだけなので自分でスパルタ練習する必要無し!
すぐに・楽に!自分が想像したことのない響いた声になります。

何故それが可能なのか答えは簡単で、
単純発声に参加する筋肉を増やしていくから。
もう喉と口だけで頑張る声では無くなります。


3ヶ月で高い声を出し続けても疲れない喉を作る!
美声ボイスマンツーマンレッスン

大阪東京にて開講中!
オンラインでも 対応可能です。
歌声・喋り声のどちらのご希望かお知らせ下さい。

 


初回美声ボイスレッスンご紹介サイト
 

 
下のバナーをクリックでお友達追加完了です✨
LINEアプリから直接検索【 uvv1015y 】でもOK!

今なら新規お友達追加で
あなたの滑舌が悪い3つの原因+改善トレーニングをプレゼント中!

 


友だち追加

 



 


 


大阪・梅田・東京・渋谷・恵比寿・名古屋・歌・ボイトレ・ボーカル・ボイストレーニング・呼吸法・姿勢法・ブレストレーニング・声・シンガー・歌ってみた・声優・カラオケ・音楽・作曲・ピアノ弾き語り・ギター弾き語り・作詞・カラオケ採点・ライブ・声の出し方・腹式・肩こり・身体の歪み・重心・バンド・シンガーソングライター・発声生理学・弾き語り・高い声・養成講座・講師・養成・ボイスコーチ・ボーカルコーチ・手に職・副業・起業・女子・声の出し方・発声法・声が小さい・声が通らない・声が聞こえにくい・スピーチ・司会・喋り方・話し方