毎日ブログ339日目
こんにちは![]()
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です。
今日も暑いけど
快晴でしたね![]()
でも、明後日くらいから
台風の影響で雨になりそうですね
関東上陸の可能性もあるので
注意が必要です。
ウイルは日曜も
営業しているのですが
今日は屋根に登ってきました![]()
![]()
この暑い日に
屋根に登って
何をしたのかというと・・・・・・
雨漏り診断です。
雨が降っていると
屋根に登れないし、
雨漏り箇所を特定しにくいので
晴れの日に調査をするんです。
前回の台風で
雨漏りが発生した
お客様の所へ伺い、
屋根にホースを持って
散水試験を行いました。
屋根が段違いになっていて
屋根と壁との取り合いが
怪しかったので
そこをメインに試験を行いました。
↑早速怪しい箇所に
散水すると
室内でチェックをしてもらっている
お客様から
「漏って来た~!」
とのこと![]()
やっぱりなーと思いながら
これで撤収はしません![]()
雨漏りの原因は1箇所とは
限らないからです![]()
僕も昔は
原因を見つけたから、ここを処置すれば
大丈夫!と思ったのに
また雨漏りした・・・という
経験があるからです![]()
引き続き怪しい箇所は
チェックを入れます![]()
次はここ↓
サイディングとサイディングの継ぎ目
他の箇所より口が開いています
サイディングの上下の
重ねは
↑こんな感じになっています。
(なぜか筆ペンで書いてみました![]()
)
この仕組みなら
通常の雨では内部に
水が回ることは無いのですが、
台風などの場合
下から吹き上げられてしまう
こともあるので
今回のように
隙間が大きいと怪しいのです。![]()
↑最近のサイディングは改良され
継ぎ目にパッキンが
入っているので安心して下さい。
話を現場に戻し
早速放水開始![]()
・・・・・・・・・・
「また漏ってきた!!」
とのこと
これで2箇所の
雨漏り箇所を発見しました![]()
でもまだ調査を続けます![]()
お次はここ↓
試験をした箇所の更に上にある
破風板の継ぎ目
ここの処理がしてなかったので
念のためチェックをしました
結果は
「なんとなく湿ってきた感じがする・・・」
とのこと。
ここも念の為
処理をすることにしました。
他にも
屋根の重なりに
下から水をかけたり
通常では起こらない現象を
起こして調査をしていきましたが
結果的に
3箇所処置をすることに
なりました。
なんとか次の台風までに
施工をしたいのですが
明日の夜から雨予報なので
タイミング的に微妙です・・・・
台風が来ないことを祈ってます![]()
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/









