毎日ブログ328日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です。
今日は少し暑さが落ち着くなんていう
予報があった気がしますが
やっぱり暑い・・・・
去年は寝る時にエアコンをかけるのは
少しの間だけでしたが
今年は、
毎晩エアコンをかけて寝ています
昼間は当然
エアコン必須です。
このエアコン
特に日中の効きが悪い事が
あります。
効きが悪いと当然暑いし
温度を下げると
電気代も上がってしまいます
その原因と対策が
ニュースに上がっていたので
紹介したいと思います。
科学者が検証。
室外機を冷やすとクーラーの
効きも良くなるのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/15063556/
・エアコンの冷房効率が上がる
工夫について科学者が解説している
・タオルを通して冷却するように
水を入れたバケツを室外機の上に置くと効果的
・また、室外機のまわりに水をまくと、
エアコンの効率が遙かに上がるという
--------------------------------------------
簡単に言うと
エアコンの効きが悪いのは
室外機やその回りが暑いから
対策は、室外機をすだれなどで
日陰にする。
記事ではこんな方法も
紹介していました。↓
バケツに入れた水が毛細管現象で
タオルを通って冷やしています
---------------------------------
実際に効果があるそうです。
室外機は当然、外にあるので
雨に降られても問題ないので
この方法でも大丈夫だと思います。
古くなってサビサビの室外機では
内部に水が回って漏電も怖いので
真似しないで下さいね。
万が一まで考えると
日よけがベストですね
すだれや植栽などで
日よけをする時は
なるべく室外機から離して
吹出口を塞がないように
してくださいね
それともう一つ
室内のエアコンフィルターの
掃除も忘れずに
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/