毎日ブログ303日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

毎日幸せを感じる住まいを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

 ウイルの米山直輝です。

 

 

 

オシム氏、西野監督の判断は

「間違いでない」 

試合の内容は不満・・・

http://news.livedoor.com/topics/detail/14941774/

元日本代表監督のオシム氏は

西野朗監督の判断を支持した。

「少し下がるように指示するのは、

決して間違った判断ではない」と評価。

 

しかし、先発メンバーを大幅に

入れ替えたことには疑問を呈していた。

------------------------------------

 

日本代表、ポーランド戦には

負けたが、決勝トーナメント進出!!

 

最後は自陣でパス回しをし、

0対1で試合を終わらせる

戦いに賛否両論が起こってますね

 

確かに試合後半は

つまらなかったですがあせる

決勝トーナメントに進めたのは

嬉しいことですよねキラキラ

 

 

 

 

 

評価する人の意見は
「予選通過という目標を果たした」

評価しない人の意見は
「恥だ」「何が侍JAPANだ。気概がない」
 

など様々な意見が出ています。

 

これを心理学のプロが

わかりやすく

解説していたのですが

 

【何に価値を置いているか】

意見が別れていると見ることができる。
 
単純に言えば、 
 
結果重視タイプ vs プロセス重視タイプ
の意見の衝突

 

という解説でした。

そして最後に

  
要するに、どっちが正しいかではなく、

何に価値があると考えるかで

意見が違うっていうことです。
 
大事なのは、
人によって価値感が違う。
そして、

価値観に正しいや間違っているはない

ということ。
  
そのことに気づかないと、

自分の意見が正しいと感じて、

他人の意見を否定したくなります。
「お前は間違っている」といいたくなります。
 

 

 

 

 

 

 

という言葉で締めくくっていました。

これにはとても

大切な気付きを頂きました。

 

 

 

結果重視タイプ vs プロセス重視タイプ

どちらも価値観が異なるだけで

正しいや間違っているは無い

 

これをリフォーム工事に当てはめて

考えると

こんなシーンがあります。

 

 

 

 

 

お客様の希望通りに仕上げようとすると

イレギュラーな施工が必要

反対に

教科書通りの施工をすると

お客様の希望には仕上がらない

 

結果重視であれば

お客様の希望を叶える為に

普段はやらない方法でも

施工する

 

プロセス重視だと

希望と異なってでも

プロとしてきちんとした施工を行う

 

 

安全性や耐久性

そして生活に支障が

出ないことが前提ですが

僕の解釈を入れると

 

お客様(だけ)が喜んでくれる施工

VS

誰が見ても良いと言ってくれる施工

に置き換えられると思います。

 

前者は

他人がみて、どう言うかわからないが

お客様の希望通りでとても喜んでくれた

反対に

第三者が施工を見たときに

「このやり方はダメだ」といわれた、

という可能性もあります。

 

 

後者は

お客様の希望通りではないが

プロとして恥ずかしくない仕事

その反面

第三者が見た時

「しっかり施工しているね」と言われる。

 

 

仕上がりの精度や

デザインなど色々な観点が

ありますが

時々、両方の考えで

悩む事もあります。

 

もちろん

お客様にとても喜んでもらえて

誰が見ても良いねと

言ってもらえるのが最高ですが上差し

 

 

この考えだと

ウイルは前者を取るかな

と思います。

 

 

例えばクロスの色決めで

僕ならこの色は使わないかな?

と思っても

お客様の意見を尊重します。

もちろん、僕の意見もしっかり

伝えたうえで、選択してもらいますが。

 

そこで

「普通ならこうする」とか

「人によって好き嫌いが分かれる」

とかは気にしません。

 

 

だって

みんなに褒められる為に

リフォームするわけではないし

 

お客様の為だけに

リフォームするわけですから。

 

やはりお客様の

想いを叶える「結果」

第一に考えますね。

 

 

 

その想いを叶えるために

どんな方法ができるか

お客様と一緒に考え

もしかしたら他の会社が見たら

否定されるかもしれない事も

提案したりします。

 

くどいようですけど

安全性や耐久性

そして生活に支障が

出ないことが前提です。パー

 

 

ちょっと

結果重視タイプ vs プロセス重視タイプ

からズレてしまいましたね汗

 

 

僕の結論としては

結果を重視する。

そして、

結果を得られる方法の中で

ベストなプロセスを考える!

 

 

なので

今回の西野監督の得たい結果が

決勝トーナメント進出だったならば

この采配に賛成ですグッ

 

サッカーW杯

決勝トーナメントも

楽しみですねサッカー

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/