毎日ブログ259日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です
昨日は横須賀を離れ
東京で勉強会に参加していました。
(↓昨日のブログはこちら)
https://ameblo.jp/loopnaoki/entry-12376378516.html
そして今日は
地元でリフォームの実践
最近とっても多い
雨漏り調査に行ってきました。
1Fのサッシから雨が漏ってくる
ということで
状況を確認し
さっそく毎度恒例の
放水試験
( こんなにすごくないです・・・・ )
1Fの壁・ベランダの裏と
下から順番に試験をします。
1Fは問題なかったので
2Fへと進みます。
そして2Fのサッシ廻りへと
進み
今回は
3箇所
雨が漏る部位を
特定出来ました。
一箇所目はここ
戸袋の中に
雨が吹き込むと
雨漏りしていました。
そして
ベランダの床から
上がるように水を掛けると
雨が漏り、
さらにサッシの角に
穴のように見える部位
ここに水をかけても
漏ってきました。
最近よく
調査をしているので
勉強になったのは
雨漏りは
一箇所では止まらない
場合が結構あるという事。
以前は一箇所見つけたら
安心してしまい他の箇所を
調査しなかったので
完全に雨漏りを止めるまで
何回も足を運んだ経験があります。
今回は
一箇所見つけても
まだ他に無いか調査をしたら
3箇所見つけました。
実際このくらいの量であれば
一回の施工で済みます。
このお家の場合
一箇所だけ処理をしても
止まらないですよね
そうすると再度
調査から始める必要があります。
それでは
お客様も僕も大変
なるべく一回で
多くの処置を出来るよう
心がけています。
やはり現場で実践した
経験に勝る
勉強は無いですね
どんどん経験を積んで
家の事なら
何でも知ってるオジサンに
なりたいです
もうオジサンかもしれませんが・・・
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/