毎日ブログ250日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
毎日幸せを感じる住まいを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
ウイルの米山直輝です
あなたの家は、
これから何年
住めると思いますか?
家は生活の基盤
自分達の寿命よりも
長持ちしてほしいですよね
家の寿命って何年だと
思いますか?
日本では
法定耐用年数という物があり
木造は22年となっています。
(22年は短いですよね・・・)
これは建物の価値が
22年でゼロになるという事で
耐久性がゼロになるわけでは
ありません
諸説あるようですが
5重の塔で有名な
法隆寺は
なんと
築1300年以上
これと比較するのは
大げさかもしれませんが
一般的な木造住宅も
しっかりメンテナンスすれば
孫の代まで使えます
今リフォーム中の
お家は
築100年だそうです
昔は茅葺き屋根だったのが
防火の問題で
鉄板屋根に変更したりと
色々
メンテナンスをして
現在に至るようです。
今回のリフォームでは
↑木製のサッシを
↑アルミ製の2重サッシに交換したり
キッチンをシステムキッチンに変更したりと
現在の生活に合わせて
リフォームを行っています。
これらの
快適にするリフォームも
家の構造体がしっかり
していなければ
意味がありません。
雨漏りを止めたり、
防蟻処理を行ったり、
外壁や屋根のメンテナンスと
家を長持ちさせる為には
やるべきことは色々ありますが
手をかけるごとに
愛着がわくもの
「家にも魂が宿る」
と言われており
大切に扱うほど
家は長持ちするようです。
建て替えを決意したときから
急に劣化が始まったり
器具の故障が起きたりという
現象を体験された方もいます。
つまり
後何年もつか?
という質問には答えられませんが
これからもずっと
この家に住むために
必要な事は?
と聞かれれば
答えることができます。
どの家にも当てはまることは
一つだけ
愛着を持って
大切にすれば
ずっと住む事ができますよ
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/