毎日ブログ194日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

 

 

じゃんけんぽん!

 

小さい頃から

何か決める時によく使うじゃんけんパー

 

どうやらじゃんけんにも

必勝法があるようでびっくり

↓こんなサイトがありました。

勝利の法則 - 日本じゃんけん協会

 

日本じゃんけん協会なんて

あるんですね・・・・・

 

 

最近はなんでも協会があるな~と

思うのは僕だけでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

みんなが知っている

じゃんけん

 

絶対勝つ方法は

 

後出しですグラサン

 

 

反則なので

ダメですがあせる

動体視力の優れた

ボクサーなどはボクシング

気づかれずにできそうですね

 

 

 

もちろん

後出しはダメですプンプン

 

 

 

 

 

 

 

ところが

リフォームの見積にも

後出しがあるので注意してください!

 

 

 

 

それは

「追加工事」です

 

 

 

事前説明が無い追加工事は

非常に困りませんか?

 

 

せっかく安く良い工事ができたと

思ったのに

 

あとで追加請求が来たら・・・

 

そして予想よりも高額だったら・・・

 

とても悲しい気分になります。えーん

 

 

 

リフォームの常套文句として

「開けてみなければ分からない」

とすぐ言ってしまう業者もいます。

 

 

 

確かに解体をしてみてビックリという事も

ありますが

長くこの仕事をやっていれば

過去の施工経験から

事前に想定して

追加の可能性を説明できます。グッ

 

 

 

例えばお風呂工事。

 

お風呂を壊してみなければ

見えない部分の

柱が腐っているか分からない

当社ではタイルのお風呂を解体すると

どこかしら柱や土台が腐っている方が

多いので

見積に※土台交換費を入れています。

これなら腐っていなかったら費用はいらないので

「安くなって良かった~」となります。

 

真反対の見積だと

事前説明ナシで

費用を安くみせておきながら

いざ工事を始めてから

追加請求・・・・・・・・

 

 

こんなのただの後出しですよねバツレッドNG

 

 

 

見積に盛り込む

必要は無いのかもしれませんが

事前に追加の可能性

想定される費用は

説明するべきです。

 

 

 

 

今、打ち合わせをしている方が

複数社から

見積をとっているそうなのですが

他社から

お風呂を解体する時に

洗面所側の壁も壊れてしまう可能性があり

その時は追加工事が発生する

言われたのでウイルも同じなのか?と聞かれました。

 

 

当社はそれに対して

事前に下見をして

その可能性も想定しているが

問題が発生しても追加費用は当社負担

と回答させて頂ました。

 

 

 

理由は

事前にプロが下見

させて頂いているので

洗面所側が

壊れる可能性が高ければ

 

最初から見積に組み込むべき

 

そして今回の状態をみる限り

問題が無いと予想

万が一の事があっても

お客様負担はなく補修等を行う。

 

リスクはこちらが受け持つ

ということです。

 

 

これは理由というより

追加を発生させない方法ですかね。

 

 

 

本当の理由は

「追加工事の請求が嫌い」

なんです。

 

リフォームで喜んでもらって

その対価として代金を頂きたいのに

 

「そんな追加があれば先に教えて

欲しかった・・・」と言われて

代金を受け取るのは

 

絶対にイヤなんですパー

 

 

 

もちろん全ての工事で

同じことが

言えるわけではありませんが

 

ウイルは

事前説明のない追加工事は

発生しません!!

 

 

後出しじゃんけん禁止!

です

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/