毎日ブログ177日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

 

カーリング女子今夜3位決定戦!

https://www.asahi.com/articles/ASL2R6FMVL2RUTQP02T.html?iref=pc_rellink

 

今日はカーリング女子の

3位決定戦ですね

 

韓国戦最後まで

勝敗が分からないすごい展開で

惜しくも敗れてしまいましたが

今夜はどんな戦いになるのか

楽しみですね

 

 

ニュースの中で

 

選手が作戦を話し合うときに何げなく使う

「そだね~(そうだね)」の

相づちが耳に残ると評判

 

北海道弁なんですね

 

そして

なんで試合中の会話が

聞こえるの?と思ったら

 

2006年トリノ五輪からは

選手にピンマイクがつけられ、

試合中の会話も丸聞こえに。

 

視聴者は、選手と一緒に

展開や作戦を考えられる面白さもある。

 

との事

へ~知らなかったびっくり

 

スポーツをより

面白い物にする

工夫ですね

 

スポーツでは採点方法などの

変更も結構あります。

僕がやっている

草野球でもボールが変わったり

していますしね

 

 

住宅でもやはり

「え~しらなかった」という

物があります。

 

 

例えば

エアコン

昔はリビングにしかなかった

エアコンも今では

1部屋に1台になりつつありますよね

 

最近でも

孫が生まれて

娘が里帰りという事で

エアコンの設置工事を

行ったりしています。

 

 

エアコンは

室外機を設置して

本体を壁に取り付け

後はコンセントに指したら完了!

 

と思いきや

そのコンセントが

[エアコン専用回路]になっていないと

ダメなの知ってましたか?

 

 

確か5年位前は

家電量販店でエアコンを買っても

室内にあるコンセントに

接続してくれたし、

位置が悪くても

そのコンセントをエアコンの近くに移動

する程度の工事でよかったのですが

 

エアコンと別の電気製品を

タコ足配線でつないでしまい

たこ足 プラグ 配線 コンセント 沢山 多数 消費 電気 電力 エコ 省エネ 環境 破壊 火事 原因 危険 災害 家 フローリング 壁 インテリア 電化製品 電気代 ショート ブレーカー 落ちる

火災が発生する事故が起きることからガーン

 

ブレーカーから直接

専用回路を引っ張ることに

なっています。

 

今では

家電量でエアコンを買っても

専用回路がなかったら

絶対設置してくれません。

 

 

やっぱり安全第一ですからね。

 

 

 

 

 

 

そして電気の専用回路は

 

レンジと何かを併用して

ブレーカが落ちてしまう

というときにレンジ専用回路を

作ることもあります。

 

これはメインブレーカが落ちてしまう

ケースでは無意味ですが

 

レンジがある部屋のブレーカーだけ

落ちてしまう場合

レンジ専用回路を

作ることで

ブレーカーが落ちるのを

予防できます。

 

 

こういう工事はついつい

忘れられがちなのですが

結構大切なので

覚えておいてくださいね!

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/