毎日ブログ176日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

今日のオリンピックは

フィギュアスケートにカーリングなど

見どころ満載の一日ですね

 

もちろん今は仕事中ですので

スケートは見られませんが

夜行われるカーリングは

見られるかも。

 

 

カーリング準決勝は

韓国と対戦

予選で韓国に勝っているので

期待したいですね

 

 

カーリングを調べると

-------------------------------------

カーリングは

各チームが交互に8回ずつ石を氷上に滑らせ、

石を円の中心により近づけたチームが得点を得る。

これを10回繰り返し、総得点で勝敗を競う。

 

 

事前の予測と経験を元に

相手の行動を先読みする想像力や

実際のストーンの動きから

即座に戦略を組み立て直す知能など、

チェスなどのマインドスポーツで

必須とされる能力が重視される。

また、チームスポーツであるため

コミュニケーション能力も重要である。

--------------------------------------------

 

「氷上のチェスチェス」とも

 

呼ばれているそうですね 

 

チームで協力して

状況判断しながら

最良の選択をする。

 

 

カーリングを調べると

実際にやってみたくなる

競技ですねニコニコ

 

 

 

今日はチームのお話

 

 

リフォーム工事を行う時も

当然チーム力が大切です。

 

 

例えば

在来風呂(壁や床がタイルのお風呂)

から

ユニットバスに交換する工事では

 

まずは壁、床、天井、浴槽まで

全て解体します。

 

 

 

そして

 

 

 

水道屋さんが配管の工事をし

 

 

電気屋さんが電気や換気の

工事をして

 

 

床面にコンクリートを打ちます。

これでユニットバスの

設置準備完了です。

 

ここまでで2日間

 

コンクリートを

乾かしたいので

基本的には

3日目にユニットバスの設置は

行いません。

 

土台や柱が腐っていた場合

大工さんが登場し

3日目に交換することが多いです。

 

 

 

そして4日目

メーカー指定業者が

ユニットバスを設置し

 

5日目に大工さんが

お風呂入り口の枠等を施工

 

洗面所のリフォームを行う時も

同時に施工します。

 

最後に6日目

必要が無い時もありますが

クロス屋さん

洗面所の壁紙や床を貼り替えたり

 

 

 

新しい洗面台を

水道屋さんが設置したり

 

 

 

やっと完成します。

ここまで約1週間

 

僕は管理として全体を確認するのは

当たり前ですが

 

職人さんにも自分の担当エリア外の

部分もチェックしてもらいます。

 

リフォームは1件1件状態が異なるので

現場の対応力が必要。

自分の担当はここまでだから

後は知らないよ 

ではダメなんです。NG

 

 

 

1坪という空間に何人も

入れないので職人さん同士で

入れ替わるタイミングを

連絡してもらったり

 

次に入る人に

伝達事項があれば共有します。

 

これ

職人さん同士の

仲が悪いと実現

できない事なんです

 

 

 

ウイルの職人さんは

みんな仲がよく

 

お客様にも

「みんな良い人ね~」と

言われます。

 

 

このチームワークというのが

工事で一番大切にしている所です。

 

 

 

 

カーリングの準決勝

どちらが勝つか?

 

チームワークの良さにも

注目ですねグッ

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/