毎日ブログ170日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

 

羽生 涙の金メダル

羽生選手金メダルおめでとう!!

 

日本の金メダル1号ですね

 

 

今日はどこでも

この話題で溢れていると

思いますのでこのニュースの続きは

テレビに譲ります。

 

 

 

スノボ好きの僕としては

個人的に

気になったニュースがありました。

 

平野歩夢 銀メダルは妥当?

https://sakusakukibun.com/olympic-hirano-ayumu4/

 

 

 

ざっくりいうと

プロからみても

ショーンホワイトよりも平野の方が

上だったのでは?と

思う方がいるという内容。

 

素人では分からない

違いがあり、

ビデオ判定が必要という

意見もありました。

 

 

 

僕は

決勝を観ていて

ショーンホワイトが金だよな~と

思いました。

 

 

 

 

冷静に言うと

オリンピックのルールでは

ショーンホワイトが1位だった

 

という事

 

大会により

求めている事が違うので

採点基準が変わるのは当たり前

 

 

他の大会だったら

全く同じ展開でも

順位が変る事もありえます。

 

見る視点が変われば

評価が変わるという事

 

 

なのでその大会の

採点ルールをしっかり確認するのも

かなり大事な作業ですよね

 

 

 

これはリフォームでも

全く同じなんですビックリマーク

 

 

僕らが施工した

リフォームに評価をつけるのは

 

 

 

 

 

 

お客様です。

 

決して第3者ではありません。

 

 

 

 

 

お客様から高い評価を

頂くためには

 

 

 

お客様の事を

知ることが肝心

 

どんなリフォームをしたいのか

それによってどんな生活を送りたいか

過去にリフォームで失敗は?

具体的にどんな所が気になったか?

 

どのような打ち合わせや施工を望んでいるか?

価格帯は?

工期は?

 

などなど

様々なことから

お客様の事を知ることで

採点基準が明確になります。

 

 

 

そして

僕達のやり方、考え方なら

どのようなアプローチができるか

しっかりと伝えます。

 

 

 

そうすることで

打ち合わせの段階で

お客様に一番お役に立てるのが

当社かどうかがわかります。

 

 

もちろん

想像と違っていた

という理由で見積作成まで

進まない時もあります。

 

 

 

でも

価格や商品力だけで

いざ工事に進んでしまうと

 

採点基準もわからないのに

競技に参加するようなもの

 

評価がお客様ごとで

バラバラになってしまいます。

 

 

 

だからこそ

自分がどのような

基準をもっているかを

業者に伝えるのも大事な作業です。

 

考えをしっかりもっていて

出来ること・できないことを明確に

している業者なら

 

初回の打ち合わせで

このまま進めて良いかが

お互い分かるはずです。

 

 

「うちはなんでもやります!」

「仕事下さい!」

というスタンスの業者には

注意してくださいね

 

 

やる気は評価できたけれど

 

工事中もなんだか・・・・・・

終わってみても

 

仕上がりがね・・・・・・・・

 

となっては

困りますよね汗

 

これでは

お互いが不幸に

なるだけです。

 

 

 

テレビに出てるからとか

コンテストで優勝したとか

違う大会の採点は意味がありません。

 

横須賀も良い業者が

たくさんありますが

 

それぞれスタンスは異なります。

 

前提として

一定基準のレベルを満たしている

会社から選ぶ必要はありますが

 

自分に一番合っている

会社をしっかりと

さがしてくださいね!!

 

 

 

僕達もやるからには

 

金メダルをもらえる

リフォームをしたいのでニヤリ

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/