毎日ブログ152日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

 

 

関東地方もまた積雪か!?

2月の1日、2日あたりで

また雪が降りそうな感じですね。

 

 

まだ雨や雪など

天気予報が定まって

いないようですが

 

前回の雪も

想定以上でしたので

今回も雪が降る前提で

対策したほうがよさそうですね。

 

 

 

事前に対策が大事で

 

 

 

車だとスタッドレスに解氷スプレー!

「解氷スプレー」の画像検索結果

↑一瞬でフロントガラスの氷が除去できるので

かなり便利です。

 

雪道を歩くときは

雪で滑らない靴につける滑り止め!

「雪道 靴」の画像検索結果

 

 

お家では

カーポートなどの

雪下ろしはお忘れなく!

(雪が積もると結構壊れます)

 

 

そして水道管の

凍結なども困りますよねえーん

 

そうなったら給湯器も

故障してしまうんじゃないかと

心配になりますが

 

 

実は給湯機には

凍結防止機能というものが

備わっています。

 

リンナイ

【RUF-E2400AWの場合】
外気温が下がると自動的に

機器内を保温するヒータ(給湯側)と

自動ポンプ運転装置(ふろ側)が

組み込まれています。
自動ポンプ運転を開始すると、

各リモコンの表示画面に浴室リモコンは

」表示が、台所・増設リモコンには「凍結予防」表示が出ます。

 

これはリンナイの一般住宅用に

よく使われている機種の例

ですが

 

外設置の給湯器には

横須賀エリアでも

凍結防止機能はちゃんと

ついています。ニコニコ

 

 

最近寝ている時に

勝手に給湯機が作動している音が

聞こえた事はありませんか?

 

 

僕も最初この音はなんだろう?キョロキョロ

結構気になる音で

寝れないな~

なんて思っていましたが

 

給湯器が頑張ってくれている

音でした。筋肉

 

 

最近の住宅設備機器は

 

本当に優れている

機能が付いていて

 

10年ぶりに給湯器や

ウォシュレット等を交換すると

以前とだいぶ変わっていて

 

故障なの?と

連絡が来ることもあります。

 

 

 

 

 

 

そういえば

 

給湯器には

凍結防止機能が付いていますが

コンセントを抜いたり

ブレーカーが落ちていると

当然機能しません。

 

給湯器が壊れるので

長期旅行でも

電源は

入れておいてくださいね!!

 

 

入居者さんが決まっていない

賃貸住宅オーナーさんも

ご注意を!!

 

 

 

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/