毎日ブログ121日目

 

こんにちはビックリマーク

あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し

プロの技術で具現化!

リフォームの力で毎日の幸せを提供する
 

「幸せリフォームプロデューサー」

米山直輝です

 

 

 

今日は昨日に引き続き

旅行先から

実際に商品を体感した感想を

したいと思います。

 

 

TOTOのサザナという

ユニットバスを知っていますか?

当社で一番販売台数が

多いユニットバスです。

 

最近のユニットバスは

どのメーカーも良くて

差が出にくいのですが

 

 

唯一

床が柔らかい

という特徴があり

紹介しやすいのです。

 

 

でも

まだ実際に

入浴はしてませんでしたがあせる

 

 

なんと

今回宿泊したお風呂が

サザナだったのです。びっくり

 

 

 

 

という事でサザナの感想です。

 

 

 

今回子供と一緒にお風呂に

入ったのですが

子供をシャンプーするときに

膝をついて洗ったのですが

確かに痛くない。びっくり

 

これは感動でした。キラキラ

 

 

 

 

そして壁柄はハイグレード1というランクで

艶消しの壁柄でした。

 

お掃除が一番楽な

艶ありのツルツルしてお掃除しやすい

ハイグレード2というランクを

いつもお勧めしていますが

 

艶消しの方が好みでしたら

選択したほうが良いです。

 

 

極端にお掃除しにくくなる

わけではありませんので

実際にサンプルでも良いので

手触りを確認してからの

選択をお勧めします。

 

 

そしてあくまでも

個人的な感想として

 

気になった部分はこちら

 

 

 

 

 

浴槽です。キョロキョロはてなマーク

サザナは浴槽の形も

選択できるのですが

ラウンド浴槽という

半身浴付きの浴槽でした。

 

 

僕は身長170センチですが

足を延ばしてもゆったりしてます。

 

 

 

幅が少し狭く感じました。あせる

 

 

 

 

 

↓の商品はトクラスのリベロという

機種ですがこの浴槽みたいに

「と暮らす UB」の画像検索結果

もう少し幅の余裕が欲しかったです。

 

ただ湯船は広ければよいわけでは

無いのでショールームなどで

実際の湯船に入ると

自分に合っているかが

確認できます。

 

 

ショールームで浴槽に

入るのと

実際のお湯がたまった

湯船に入るのは

 

確かに違いはあります。

それでも広さなどの

確認はショールームで

体感した時とほぼ同じでした。

 

 

出来れば実際に入浴してみると

良いですが

なかなか難しいですよね。

 

今回僕は実際に体感したので

その経験もプラスして

ユニットバス検討の方に

お伝えしていきます!!

 

 

 

 

最後に

 

 

宿泊した所のユニットバスは

入り口が透明ガラスでした。びっくり

 

 

 

これ

カタログにはよく載っている

デザイン的にとても良いもので

 

ユニットバスのデメリットの

閉鎖感も解消できます。

 

 

 

宿にいるのは家族だけでしたので

特に気になりませんでしたが

 

子供が大きくなったら

文句言われそうなので

僕は不要かなあせる

 

 

 

 

結論的には

 

やはりお勧めできる

ユニットバスだと再確認できました。

特に床が柔らかく

膝をついても全く痛くありませんでした。

知ってはいましたが

これは感動ものでした

 

これからも

バランスが良いユニットバスを

探している方には

おススメしていこうと

思っています。

 

 

以上

TOTO サザナの

体験レポートでした。

 

 

 

米山 直輝

 

Will

 

住まいのリフォーム ウイル

〒239-0813 
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14

TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/