毎日ブログ120日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
リフォームの力で毎日の幸せを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
米山直輝です
本日から冬期休暇を
頂いておりますが
もちろんブログは毎日書きます
今日は旅行先の山中湖から
ペレットストーブについて
自宅に暖炉とかあこがれますよね
でも暖炉はなかなか
横須賀では
ハードルが高いです。
そこで薪ストーブや
ペレットストーブなら行けるかも
と思われる方もいらっしゃると
思います。
でも・・
ネットで検索すると
近隣からのクレームであふれており
ご近所様に迷惑が
かかりそうだから無理かな
と思いつつも
なかなか諦めきれない
方もいます。
実は僕もその一人。
インターネットの情報は
僕の専門分野である
リフォームについて調べても
現実とかなり違っている時も多いので
何事も実践
という事で
まずは実際にストーブが
あるところに宿泊
してみました。
ペレットストーブは
スイッチを押すだけで
火が付きます。
メチャクチャ簡単でした。
燃料もペレットと呼ばれる
ドックフードみたいな
木のチップを補充するだけ
石油ストーブよりも
安全かもしれないな
と思いました。
薪ストーブと違い
ファンが作動して
暖かい風がエアコンのように
出てきます。
かなり暖かいです。
そして
やはり一番気になる
排気!
地面から2.5メーターくらいの位置に
排気口がついていました。
皆さんの家にある
給湯機と同じように
排気口から透明な
熱を出していました。
煙は出てなかったです。
(最初の点火時には少し煙が出るそうです。)
そして問題のニオイ
これが導入の最大の関門ですよね
ご近所さまに迷惑を
かけたくないですからね
排気口のそばに
手をかざしてニオイを
チェックしました。
やはり木の燃えたニオイは
します。(強烈ではないです。)
お隣さんの壁やベランダに向かって
排気をするのは
無理かなと思いました。
設置の位置などを
考慮できれば何とか
なりそうな印象です
かなり個人的な感想を発表します。
まずは簡単。
炎の見えるガラスと後ろにある
煙突はかなり高温で注意が
必要ですが
石油ストーブよりも
安全性が高い印象です。
次になんといっても大事な
炎の揺らぎ
これはただ燃料が
燃えている感じで
好きではないです。
自然の揺らぎではないかな
そしてファンの音は
結構うるさい。
機種にもよるのでしょうが
ますます近代的な暖房器具の
印象です。
横須賀の家につけれるか?
これは可能だと思います。
もちろんニオイ・煙ゼロでは
ありませんので
条件はありますが
設置は可能な商品だと
思います。
僕はペレットを採用するか?
本体のデザインや薪ストーブより
設置できる可能性が高いのは
魅力でしたが
現段階では
採用はしません
炎の癒しが感じられなかったのと
ファンの音がうるさいのが嫌です。
ぜひ薪ストーブも
体験したいと思いました。
今回の体験で
改めて感じたのは
何事も
実践してこそ
自分の経験になる
という事
ネットをみて迷うよりも
百聞は一見に如かずですよ!!
(ネットは聞くじゃないけどね)
是非体験してみてください。
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/