毎日ブログ85日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
リフォームの力で毎日の幸せを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
米山直輝です
貴乃花親方2度目の呼び出しか、
相撲協会の役員室に
最近相撲会が暴行問題で揺れていますね
ニュースを見ていると
「注意している時に携帯電話を見ていて
暴力をふるってしまった」
というニュースもあれば
「携帯電話で話をしていたというのは
ウソです。」というニュースもあり
その他もろもろ
双方の意見がぜんぜん違い
真実が見えません。
事実は一つだと思うので
ニュースでは見えない部分を
明らかにしてほしいですね
重い話題から変えて
外壁塗装で
普段見えない部分の
紹介をします!
塗装工事は
リフォーム会社のHP等で
ビフォアー・アフターの写真は
よくみると思いますが
キレイになるのは
当たり前で
完成したら見えない部分の
下地処理が命!
仕上げの塗料を施工する前に
何をしているか紹介します
真夏でも真冬でも同じクオリティーで
高圧洗浄します。
(真冬は防寒してても大変な作業なんです。)
↑の写真の
赤いところが錆止め。
鉄部の下塗りとして錆止めを塗布します。
雨樋の金具や釘一本だって
一つずつ丁寧に
錆止めを塗布します。
次はこちら↓
コロニアル(スレート瓦)の
雪止め部分。
屋根本体と素材が違うので
下塗りも変えています。
外壁のひび割れも
もちろん下地処理し
穴が開いている所は
パテ処理
継ぎ目が開いていたら内部に水が
侵入しないようコーキングを打ち
屋根のひび割れも補修します。
雨樋の固定金具の打ち込み部も
防水処理!
塗装では対応仕切れない場所は
板金屋さんが交換したり
大工さんが作り直したり
ここらへんの連携は
リフォーム屋のお手の物
無駄に工期を伸ばさずに
施工出来ます。
まだまだたくさんの
完成したら見えない部分は
たくさんあるのですが
長くなってしまうので
今日はここらで終了と
させて頂きます。
みんなに見えない所を
ハッキリさせると
スッキリしますよ!!
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719 URL https://will-y.co.jp/