毎日ブログ40日目
こんにちは
あなたの言葉にできない真のニーズを引き出し
プロの技術で具現化!
リフォームの力で毎日の幸せを提供する
「幸せリフォームプロデューサー」
米山直輝です
昨日のブログで↓
TOTOの除菌水の事を書いたのですが
2つ質問を頂いたので
回答させていただきます。
質問・後から除菌水つけれる?
回答・今現在ではあとからつけられるのは
トイレのみです。
トイレ本体ではなくウォシュレットに
ついている機能なので
ウォシュレットを除菌水付きの物に
交換すれば可能です
TOTOのアプリコットという
機種がそれにあたります。
次に
質問・除菌水の効果は?殺菌ではないの?
回答・あくまでも除菌です。
ちなみに除菌と殺菌の違いを
調べてみました。↓
「除菌」とは、石鹸などで洗い流したりして
物理的に微生物を排除することです。
必ずしも微生物を殺すとは限りません。
「殺菌」とは、文字どおり微生物を
薬品などを用いて死滅させることです。
そして薬事法での規定が
あるようです。↓
薬事法では、「殺菌」「消毒」という用語の
使用を認められているのは、
「医薬品」と「医薬部外品」だけです。
台所洗剤などに、「除菌」という表現がありますが、
実は「殺菌」「消毒」などの効果があっても
薬事法の規定があるために
「殺菌」「消毒」の用語が使えません
「殺菌」「消毒」の効果のある洗剤もありますが、
「除菌」という表現しかできないのです。
という事でした。
実際の効果が殺菌でも
薬事法で記載はできないのですね。
では実際の除菌水の
効果はどうなのか?
を見てみましょう
まずはTOTOの
キレイ除菌水とは何か?
水を電気分解して作った
「次亜塩素酸を含む水」
の事です。
では
↑Wikipediaによると・・・
強酸性次亜塩素酸水は
殺菌・消毒などの
用途にも使われている
用ですね。
PH濃度により
弱酸性次亜塩素酸水や
微酸性次亜塩素酸水と
名称がかわるようですね。
キレイ除菌水のPHは水道水と
同じとのことですので
PH値でいくと
微酸性次亜塩素酸水位の
効果があるんですかね?
TOTOのHPの
Q&Aで除菌の
基準がありました。
■TOTOの基準
TOTOでは、『洗剤・石けん公正取引協議会』の
定義に基づいて、
「除菌=生菌数を1/100以下に減少させる
(99%以上除去)」と設定しています。
99%以上除去って
すごいですよね
これならまな板や排水溝、
トイレを清潔に保てるんです!!
っていえますね
それでも
殺菌効果はないのかな?
もしかしたら
少しはあるかも
米山 直輝
住まいのリフォーム ウイル
〒239-0813
神奈川県横須賀市鴨居3-73-14
TEL:0120-44-2719URL https://will-y.co.jp/