■新築マンション、電気自動車(EV)充電器の設置義務化
東京都は2025年度に、電気自動車(EV)充電器を新築マンションへの設置義務を付ける。
2023年度は既存マンション向けの補助上限を2倍に引上げ、東京都内の分譲マンション4万棟~5万棟が補助対象となる。
東京都内は全世帯の7割がマンションなど集合住宅で暮らしており、電気自動車(EV)充電器の設置が電気自動車(EV)の普及につながるとみている。
新築マンションは2025年度から駐車台数の2割以上の電気自動車(EV)充電器の設置義務を付ける。
駐車台数が50台なら10基以上の電気自動車(EV)充電器が必要になる。
既存マンションの電気自動車(EV)充電器の設置工事に対する補助金は最大81万円がだ、配線が複雑で工事費が割高になる機械式駐車場は最大171万円に引上げる。
2020年に竣工した総戸数100戸以上の新築マンションで1/4が電気自動車(EV)充電器を設置している。
マンションの電気自動車(EV)充電器設置の補助金は千葉市と横浜市も導入している。
電気自動車(EV)を保有する区分所有者はマンション内でも少数派のため、管理組合の費用で設置する議題を総会の特別決議(3/4以上)で合意するには難しい。
東京都は管理組合と電気自動車(EV)充電器事業者の個別相談会を開催して後押しする。
知らんけど。
【俺の経済新聞 2023年3月7日】
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/