■アメリカ、住宅ローン金利上昇で住宅減速

アメリカ連邦住宅抵当公社(ファミーメイ)では、2023年の住宅販売は低水準となり、上昇し続けた住宅価格も下落に転じると予測。

住宅市場の9割を占める中古住宅は、2023年の中古住宅販売件数は443万戸と、2021年の612万戸より3割減少している。

アメリカ連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)によると、30年固定型の住宅ローン金利は2022年9月中旬で6%を突破した。

アメリカでは金利が6%を超えると購入希望者の購買意欲が減退すると言われる。

住宅ローン金利が上昇し、住宅市場の需要が落込む。

2021年の中古住宅販売は高水準で、アメリカ連邦住宅金融庁(FHFA)では2021年の住宅価格指数が過去最高を更新したと発表。

住宅価格を押上たのはコロナ化で在宅勤務が広がり、郊外の広い戸建て住宅需要が増加した。

そこに人手と建材の不足が発生し、木材が足りない“ウッドショック”も起こり住宅価格が急騰した経緯がある。

住宅価格高騰と住宅ローン金利上昇のダブルダメージで、住宅市場が急速に萎んでいる。

知らんけど。

【俺の経済新聞 2022年10月3日】

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/