■宅地造成等規制法から盛土等規制法へ【第1章-その3】

ある一定の広さのある宅地造成なら、貯水池がどこに設けられるのか確認しなければならない。

災害級の豪雨でも耐える事のできる貯水池なのか、宅地造成地の雨水の流れ道が分散されているか、様々な視点から観察する必要がある。

シートパイルで山留し、地中に埋める鉄筋コンクリート造の擁壁も配置してあります。

どんな風に完成するか想像できないが、造成に大切な見えない基礎をきちんと工事しているか確認はできます。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/