■侍ノ里☆緒川/SAMURAI★TOWN★OGAWA【緒川城-その1】
知多半島の付根ある尾張国知多郡小河の丘上に在した『緒川城』。
師崎街道から西側にクネクネした小道の坂を上っていくと、ようやく『緒川城』跡地が見つかります。
道が細くて車で行くと難儀し、現地には駐車場もありません。
このお城は名門と言われる水野家が代々城主を務めてきた。
建築されたのは1469年と言われるので、ちょうど京都で“応仁の乱”が勃発したのが1467年なので、同時期の室町時代である。
最も有名な城主は水野忠政(ただまさ)で、娘は徳川家康のお母さんの“於代の方”です。
そして息子は水野信元(のぶもと)で、1554年2月25日の“村木砦の戦”では織田信長と共に織田軍として今川軍と対峙した。
織田信長も熱田から船でこの地まで来ているため、当然に『緒川城』に立ち寄って軍議を開催したと思われる。
そんな事を想いながら『緒川城』の道中を歩くとワクワクしてくる。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/