■中部圏の基準地価

コロナ危機への対策が定着しオフィスと商業施設に人が戻っており、愛知県の商業地は上昇した。

栄地区などの再開発への期待から地価を押上げている。

戸建て住宅の購入も旺盛で住宅地も伸びている。

名古屋駅は中央リニア新幹線の駅建設と南側のタワーマンション建設、栄でも再開発による高層複合ビルの建設が進む。

栄の商業施設では2022年4月~6月のテナント空室率が0%で、前年同期も0%だった。

名古屋は東京や大阪とは違い、コロナ前のインバウンド(訪日観光客)需要が無かったため、その需要蒸発による反動も無かった。

3.3㎡(1坪)あたり平均募集賃料は最高10万円でピーク時の3割減少している。

オフィス空室率は2022年4月に6.06%と高水準に達し、テナントが集まらない竣工した新築ビルも見受けられる。

住宅地は、新築マンション建設が多い名古屋市千種区で上昇が目立ち、今池で29階建て、池下で39階建てのタワーマンション建設がある。

郊外では、東海市と大府市は戸建て住宅が人気で、物件の品薄状態となり上昇している。

岐阜県は商業地、住宅地とも下落し、インバウンド(訪日観光客)に人気だった高山市が急落している。

三重県は商業地、住宅地とも下落ししているが、四日市駅前の再開発や都市計画が動き出し上昇した。

知らんけど。

 

《中部圏の商業地の地価上昇地点》
●愛知県
①:〔所在地〕名古屋市中村区名駅3-28-12 〔地点〕大名古屋ビルヂング 〔価格〕1880万円(6214万円/坪)
②:〔所在地〕名古屋市中村区名駅4-6-23 〔地点〕第三堀内ビル 〔価格〕1150万円(3801万円/坪)
③:〔所在地〕名古屋市中区錦3-24-20 〔地点〕坂種ビル 〔価格〕810万円(2677万円/坪)
④:〔所在地〕名古屋市中区椿町1-16 〔地点〕井門名古屋ビル 〔価格〕684万円(2261万円/坪)
⑤:〔所在地〕名古屋市中村区名駅3-26-6 〔地点〕THIRD KHビル 〔価格〕652万円(2155万円/坪)

●岐阜県
①:〔所在地〕岐阜市吉野町5-17 〔地点〕大岐阜ビル 〔価格〕63.5万円(209万円/坪)
②:〔所在地〕岐阜市神田町7-7-6 〔地点〕梅田ビル 〔価格〕29.5万円(97.5万円/坪)
③:〔所在地〕高山市上三之町51 〔地点〕脇茶屋 〔価格〕27.6万円(91.2万円/坪)
④:〔所在地〕岐阜市徹明通2-1-4 〔地点〕呉服のささ政 〔価格〕23.5万円(77.6万円/坪)
⑤:〔所在地〕岐阜市玉宮町2-9-2 〔地点〕しゃぶ里ブラッサイ 〔価格〕21.4万円(70.7万円/坪)

●三重県
①:〔所在地〕四日市市安島1-2-24 〔地点〕TK-BLD 〔価格〕29.5万円(97.5万円/坪)
②:〔所在地〕桑名市寿町2-10 〔地点〕桑名三重信用金庫駅前支店 〔価格〕24.7万円(81.6万円/坪)
③:〔所在地〕津市大谷町237 〔地点〕青山WESTビル 〔価格〕14.4万円(47.6万円/坪)
④:〔所在地〕四日市市鵜の森2-1-19 〔地点〕メゾン三幸 〔価格〕13.3万円(43.9万円/坪)
⑤:〔所在地〕津市栄町2-380 〔地点〕HOWAビル津 〔価格〕12.8万円(42.3万円/坪)

【俺の経済新聞 2022年9月21日】

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/