■侍ノ里☆豊明/SAMURAI★TOWN★TOYOAKE【桶狭間戦場-その1】

1560年5月19日、尾張国東部で“桶狭間の戦い”が起こった。

駿河(静岡県東部)、遠江(とおとうみ/静岡県西部)、三河(愛知県東部)の三国を領地に持つ大将軍の今川義元は、2万5000名の配下を率いり、尾張国(愛知県西部)の将軍・織田信長の討伐に駿河から出陣した。

今川義元が率いる今川軍は前日の5月18日に『沓掛城』に入って宿泊している。

現在の地図を見ても、静岡県静岡市から愛知県名古屋市まで100km近くある。

どの様にして、ここまで来たのか?

まず、東海道新幹線の静岡駅から豊橋駅で下車し、名鉄に乗り換えて豊明駅もしくは前後駅で降りて、そこからバスかタクシーで『沓掛城』に入ったと思われる。

両駅から徒歩は遠すぎて、ちとシンドイ。

新幹線も当時はまだ“のぞみ”は無かったので、“ひかり”もしくは“こだま”で来たと思う。

2万5000名もの武士が移動するため、もしかしたら複数の班に分けて団体列車を貸切したかもしれない。

これで歴史の実証は説明できる。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン 
http://loopdesign.web.fc2.com/