■日本の住居費、首都圏が上位

2021年度の都道府県別の家賃などの住居費指数は、1位が東京都の131.9、2位は神奈川県の116.1、3位が千葉県の112.5だった。

首都圏では住宅価格高騰などから持家志向が後退し、賃貸市場が拡大している。

最も低いのは47位の香川県で81.4、46位の秋田県で82.2、44位の石川県と鳥取県で83.1となった。

住居指数は主に家賃で構成され、住宅や土地の購入、住宅ローン支払は対象外となっている。

そのため家賃相場の高さと、賃貸住宅市場の需要高の地域が上位にくる指標となっている。

東京都の貸家率は49.1%と人口の半分程度だが、香川県は29.0%は3割程度と持家比率が高い。

実際の家賃は東京都が20万円なら、神奈川県と大阪府が15万円、愛知県が10万円、地方ならさらに差が出ている。

知らんけど。

【俺の経済新聞 2022年8月31日】

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/