■掲示物の多いマンションは管理に黄信号【その1】

マンション管理を生業(なりわい)とする者が、その物件に行った時に真っ先に見る箇所は掲示物です。

居住者が目に付きやすい1階の集合ポストやエレベーター内に掲示物は貼ってあります。

この掲示物には直近の出来事や問題が記載されています。

内容は、消防設備や雑排水管清掃の作業案内、住戸のリフォーム工事や引越作業、管理員の休暇などさまざまです。

その中でも一番に探すのは“騒音”“ゴミ出し”など居住者のモラルやマナーなどに関する掲示物です。

この掲示物の内容で、ほぼそのマンションのレベルが図れます。

いつ訪問しても“騒音”“ゴミ出し”の掲示物が貼り出されているマンションは、そのマンションを購入し生活すれば近隣住戸に悩まされる可能性があります。

もともと共同住宅のマンション生活では近隣トラブルは付き物でした。

しかし、最近ではアジア系の人も日本に移住してマンションを購入しています。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/