■ほぼ無職のマンション管理士、地方移住に動く!【第2章-その3】

地球の環境や自然の事を考え行動するなら、そもそも購入時に処分する事まで考える事が必要となる。

その物が自分の手を離れたら、その物はどこに落ち着く事ができるのか。

ネットオークションなどで売却する事もひとつだが、時間的制限がある場合、いつ売れるか分からないネットは利用できない。

購入時に宝物と思って買った物でも、基本的に1ヶ月以内に現金化できなければガラクタと思った方がいい。

結局、使える物でも破棄され、環境や自然の観点から優しい行いとは言えない。

そう考えると、リースやシェアを利用する事は、環境や自然に優しい判断かもしれない。

自分の手から物が離れる時、その物を所有している人に返すだけで済む。

そしてその物は次の必要としている人に渡る。

これは持続可能社会で有効なサイクルと言える。

物を作り、物を購入し、役目が終わればその物を破棄するサイクルは、どんなに環境保護を意識した物でも環境や自然に優しい物ではないのが事実である。

人間のための現代社会を当面維持するためには、環境や自然を犠牲にする必要がある。

その環境破壊の当事者が自分でもあるという現実であり、まぎれもない事実である。

この宇宙や地球では、自然保護など人間の環境基準や綺麗事など役に立たない。

その罪の認識は常に持ち続け天の罰を覚悟し、現代社会生活を送る必要があると実感しましたね。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン
http://loopdesign.web.fc2.com/