■目指せ!建築士【建築法規】道路
道路の特殊規定に関する事項。
【ZE-336】
●解説
▼私道の変更・廃止の制限
・私道の所有者が、私道の変更、廃止する場合、その道路に接する敷地に不都合が生ずることがないよう、特定行政庁は私道の変更、廃止を禁止したり、または制限することができる。
▼壁面線の指定
・街区の中で、建築物の位置を整え、環境向上を図るために、特定行政庁は壁面線を指定することができる。
・住宅地では道路に面した側に軒並に前庭を設けたり、商業地では商店街の雑踏をさばくための歩廊を設けたりするため指定する。
・壁面線は、敷地の自由な使用を相当制限するため、指定に際しては慎重な手続を経なければならず、公開による聴聞および建築審査会の同意を得る必要がある。
▽壁面線が指定された場合の制限。
・建築物の壁や柱は、壁面線を越えて建築してはならない。
・高さ2m超の門、塀は、壁面線を越えて建築してはならない。
【除外】
・地盤面下の部分は、壁面線を越えて建築できる。
・歩廊の柱等で、特定行政庁が建築審査会の同意を得て許可したものは壁面線を越えて建築できる。
【用語】
・壁面線(へきめんせん)・・・道路境界線から後退する距離の制限。
・歩廊(ほろう)・・・2列の柱の間に設けた通路、回廊、アーケード、プラットホーム。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/