■目指せ!建築士【建築構造】ガラス・塗料・その他の材料
その他の材料に関する事項。
【ZE-447】
●解説
▼粘土製品
(1)粘土製品の分類と特徴
・土器質、陶器質、石器質、磁器質により、製品、原料と特徴、熱成温度に分かれる。
(2)タイルの分類と特徴
・磁器質、石器質、陶器質により、生地の状態、吸水率、概要、用途に分かれる。
▼その他の材料
・エポキシ樹脂系接着剤は、耐水性・耐アルカリ性・耐久性に優れ、コンクリート補修などに使われる。
・アルミ箔は、輻射熱を反射し、断熱材の裏打に用いられる。
・ALCパネルは、軽量で耐火性・断熱性に富むが、吸湿性が大きく凍害を受けやすい。
◆材料の厚みが同じ遮音性能
コンクリート>レンガ>木毛セメント板>発泡スチロール
【用語】
・釉薬(ゆうやく・うわぐすり)・・・表面にガラス質の薄膜を付け、吸水性を無くし耐水性を増す。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/