■目指せ!建築士【建築構造】静定トラス部材に生じる力
トラスの構造に関する事項。
【ZE-161】
●解説
▼トラスの構造
・節点がピンで三角形に組まれた部材で構成された骨組。
・節点にだけ作用するため、各建材には軸方向の応力しか働かない構造体となる。
・建材の持つ強度を有効に利用でき、軽い割に強度が大きい構造体を造る事ができる。
・各節点に集まる応力および外力(反力、荷重)は、その節点で全て釣り合う。
▼ラーメンとトラスの比較
〔ラーメン〕
・曲げやせん断耐力で保つ。
・変形しやすく、弱い。
・耐力はラーメンの剛節点における曲げとせん断耐力で決まる。
〔トラス〕
・圧縮と引張耐力で保つ。
・変形しにくく、強い。
・軸応力のみに加わる。
▼トラスの種類
・山形トラス:キングポスト
・平行弦トラス:プラット型トラス、ハウトラス
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/