■機能性、居住性を向上させる大規模修繕工事【12】
◆多様化するタワーマンション◆
〔タワーマンション〕
①定義:一般的に80m以上、20階建て以上の超高層マンションを指す。
②用途:住戸のみから商業施設など併設した複合用途まである。
③構造、RC造またはSRC造で、耐震構造に加え免震装置または制震装置を設置。
④建材:高強度コンクリートに外壁タイル貼り。
⑤施設:コンシェルジュカウンター、防災センター、ゲストルームなど。
⑥設備:複数台の高速EV、非常用EV、自家発電、セキュリティー。
⑦形状:垂直直方体、曲線角など様々。
⑧仕様:高級マンションとして高コスト維持費。
▼タワーマンションの改修工事
1:仮設足場計画
・ゴンドラ方式
①:工事や工期の生産性、効率性、稼働率。
②:工事中の居住者対応。
③:仮設費用
2:使用材料
・高強度コンクリート・・・コンクリート強度60/m㎡~100/m㎡など。
①:形状回復。
②:耐久性に影響する劣化要因の遮断。
③:接着耐久性の確保。
3:高額改修費用と長期工期
・修繕周期の長期化と修繕積立金総額の計画。
▼タワーマンションの修繕周期見直し
1:高額な修繕工事費
・長期工期。
・特集設備や仕様。
・多様用途や形状。
2:修繕周期の長期化
・耐久性の高い建材や仕様を採用。
・点検、調査、診断の実績と適切な長期修繕計画の作成。
・高品質の改修工事。
・多様な区分所有者の合意形成。
・適正な修繕積立金と修繕積立金総額。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/