■分譲マンションの排水設備【その1】
分譲マンションには基本的に排水管が3系統あり、雑排水管・汚水管・雨水管と分けられています。
▼雑排水管
家庭内の生活用水を排水する管で、キッチン、洗面台、洗濯パン、浴槽の排水口から床下で排水管を接合しながら建物外に排水しています。
都市部の分譲マンションのほとんどは下水管直接放流ですが、たまに山に近いマンションは浄化槽の場合もあります。
▼汚水管
トイレの排水管で、最終は雑排水管と接合します。
▼雨水管
屋上やベランダなどから建物外壁に付いている樋(とい)に雨水が流れています。
雑排水管、汚水管と雨水管は接合してはならず、浸水などした場合に逆流する事があるためです。
▼その他
システムキッチンシンクにディスポーザー(生ごみ処理装置)が設置してある場合は、雑排水管とは別にディスポーザー専用の排水管になります。
一般的にディスポーザー排水管の流れる先は、敷地地下に浄化槽が設けてあり、そこで生ゴミはバクテリア処理され下水管に放流されます。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/