■分譲マンションの区分所有者とは?
結局、区分所有者とはどんな人なのか。
単純に1つの土地に1つの建物が建つ戸建て住宅なら、その家を購入した人が所有者になります。
分譲マンションは1つの建物に複数の住戸が積み重なっているため、区分された住戸それぞれに所有者がいます。
それが区分所有者です。
分譲マンションの区分所有者は、他の区分所有者達と運命共同体という事になります。
管理業務もそうですが、日常生活や財産管理も影響を及ぼします。
理想は良好なコミュニティー形成され、管理運営にも積極参加する事です。
ただ、分譲マンションを購入する理由として、戸建て住宅にある近隣との付き合いが嫌で、プライバシーが保たれた分譲マンションを選んでいる人が多い事です。
現実的に、隣住戸にどんな人が住んでいるのか知らず、関心もない居住者は多いです。
そんな意識の中で居住者間のコミュニケーションを図ろうとしても、上手くはいきません。
また逆に、無理に居住者間のコミュニケーションを図り、マンション内で関係悪化した居住者も多くいます。
1つの建物でも、住んでいる人は千差万別、生活レベルや家族構成も様々。
分譲マンションで生活する上では、付かず離れずの日常の挨拶程度が、適度な距離関係と考えております。
何かあれば問題があれば、管理員や管理会社に相談してから進めるのが一番でしょう。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/