■分譲マンションの管理費とは?
分譲マンションを購入すれば管理費を月々支払います。
この管理費。
一部の区分所有者には、業務委託している管理会社が管理費全額を総取りしていると思っている人もいます。
管理会社が受取るのは管理費の内、業務委託費(管理委託費などの項目)のみです。
また、管理員を常駐させていれば、別途に管理員費も掛かってきます。
それ以外の項目は、基本的に管理組合が支払う建物の維持管理に必要な諸費用になります。
その項目は、分譲マンションごとに違うので、ある程度の共通項目を明記します。
①:業務委託費・・・管理会社に支払い。
②:水道費・・・共用部分の清掃や受水槽清掃、雑排水管清掃で使用。
③:電気費・・・共用部分の共用廊下やエレベーターの動力などに使用。
④:備品費・・・電球など共用部分の交換などの備品。
⑤:修繕費・・・ちょっとした不具合や故障の修繕で、10万円以上などは修繕積立金で処理。
⑥:火災保険費・・・マンション総合保険の加入金で、5年契約は勘定科目で処理が必要。
⑦:消防点検費・・・定期点検と法定点検、管理会社が元請の場合は業務委託費込みになる。
⑧:エレベーター点検費・・・定期点検と法定点検、管理会社が元請の場合は業務委託費込みになる。
⑨:機械式駐車場点検費・・・定期点検、管理会社が元請の場合は業務委託費込みになる。
⑩:定期清掃費・・・定期清掃と特別清掃など、管理会社が元請の場合は業務委託費込みになる。
⑪:防犯カメラ費・・・リースの場合で、買取は計上なし。
⑫:雑費・・・総会や理事会の運営費用など。
分譲マンションにより、他にも様々な項目が計上されます。
これら費用の月額総額を総戸数の専有部分持分割合で割れば、月額管理費が算出されます。
管理費が高いと嘆く管理組合は、この項目で無駄がないかチェックする必要がありますね。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/