■マンション団地管理組合とはなに?

一般的な分譲マンションは、1つの敷地に1棟の建物があります。

その1棟の建物には1つの管理組合が形成されます。

では、広大な敷地に複数棟を配置した分譲マンションはどうなるのか。

これは敷地の権利関係にもよるため、単純に1つの敷地に複数の建物とします。

この場合、管理組合の前に団地が付き、団地管理組合となります。

そして、その複数棟の1つ1つにその1棟の管理組合が存在します。

例えば、D敷地にA・B・Cの棟があれば、D団地管理組合のA管理組合・B管理組合・C管理組合になります。

D団地管理組合は、A管理組合・B管理組合・C管理組合すべてが組合員となります。

そのため、1棟の分譲マンションとは違い、区分所有法や管理規約・使用細則も団地管理組合専用が設けてあります。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/