■犯罪組織のアジト、大阪タワーマンション【その7】

次に、水商売。

これは昔から多い。

勤務先がキタなら北新地や梅田界隈のクラブ、ミナミなら宗右衛門町あたりのキャバレーなので、当然に夕方に出勤し深夜に帰宅するため近場の都市部に住むのは当然の選択である。

別にタワーマンションに拘りはないが、ただ、この業界も見栄の世界なので、見栄えのよいタワーマンションに住むのが成功の証。

パトロンが囲っているため高額家賃の支払を気にする事はないが、ただ、突然の退去はほとんどがパトロンから縁を切られている事が多い。

それが年を重ねた女性(それでも30代前半)だと、それは見るも無残で虚しいものがある。

最近のミナミのタワーマンションは、ホステスさんよりホストの方が目立っているように思う。

しかも客(?)の女性名義で部屋を借りて、そこに転がりこんでいる。

ある程度の常識を兼ね備えているクラブのホステスさんより、そこら辺りのホストは常識が無くやりたい放題だ。

ホストに対しては、あまり良いイメージがない。

※画像はイメージであり本文とは関係ありません。

■マンション管理士事務所ループデザイン■

マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。

メール相談は無料です。

【メールアドレス】
open.closet@gmail.com

■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/