■めでたい、めでたい、こりゃめでたいでんしゃ【その1】
関西で最も知名度が低くマイナーなイメージのある南海電鉄。
高級住宅地の阪神間や北摂を網羅している阪急電鉄、阪神タイガースを運営する阪神電鉄。
奈良県や三重県、名古屋など広域まで行ける近鉄、京都と言えばお京はんの京阪電鉄。
やはり南海は関空に行く際に思い出す程度のイメージしかない。
ただ、このローカル色が強く、取り残された感があったがために、その個性を生かした魅力が今に生きている。
たぶん悲惨なローカル線を頂点に押し上げたのは、南海から切り離された貴志川線の和歌山電鉄ではないでしょうか。
そのローカル線を救ったのが、なんとネコ。
貴志駅に居坐っていたネコを、追い払う事なく駅長にしてしまい、それを目当てに全国から観光客が押し寄せる好循環を生みました。
この田舎の駅舎にのんびり昼寝をするネコのたま駅長、静かに時が進むのどかな町並み、ローカル感という魅力を引き出しました。
さらに古い車両をリノベーションして、“たま電車”や“いちご電車”など可愛いラッピングして走らせ、インターネット時代と相まって世界に拡散。
観光客に媚びた地方にミスマッチで魅力のない施設を造るより、今ある素の姿をそのまま生かしたこの地ならではの個性を引き立たせる。
和歌山電鉄は地方の魅力を引き出すお手本でもあります。
それにあやかってか、貴志川線を切り離した当の南海までもが同じような戦略に出ていました。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/