■京乃宮、伏見【その1】
1人の国民として、日本の中心を京都に置く事を真剣に考えておりますよ。
その思いは平安京を創設した桓武天皇より強いと思います。
日本の故郷・京都。
その京都を中心とし、日本全国の原風景が残る地方が自然や環境と共存できるような町整備。
新たに造るのではなく、今ある資源を活用する。
その町で廃線になった、または廃線間近なローカル線を活かした駅前住宅群。
その周辺に町施設機能を配置する。
北海道、東北、四国、北陸、山陰、九州の人口減少に悩む地方こそが、これからの日本を担う町に生まれ変わる。
戦後の日本は、そこに住む神々を追い出して都市機能を形成し、自然や環境を顧みず人間にとって便利や繁栄を手にした。
これからの日本はそうはいかない事は、自然や環境の猛威が証明している。
このご時世、50歳以上の国民は逃げ切れても、それ未満の国民は神の怒りを目の当たりにするだろう。
さあどうする。
京都伏見の大手筋沿いにある松本酒造の美しい歴史的建造物を見ながら考えてみよう。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
http://loopdesign.web.fc2.com/