■カオス過ぎる阪急淡路駅【その3】
現在はJRのおおさか東線に跨がれる阪急線ですが、数年後には跨ぐ側になります。
たぶん、最上は7階くらいではないでしょうか。
この高さ、近鉄の奈良線と大阪線の高架線が交わる東大阪市の布施駅周辺規模です。
あの高さ、ものすごく圧迫感があります。
それがこの淡路駅周辺もそうなるのか。
確かに、阪急線に遮断された町や踏切の渋滞を見れば、この工事の意義はあります。
遅きに失する訳ではありませんが、淡路駅の規模や重要性から言うと、昭和時代に工事完了してほしかったくらいです。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
http://loopdesign.web.fc2.com/