■我が故郷、京都伏見【その13】
大好きな京都。
その京都が金に目がくらんだ一部の悪人によって、建物規制を緩和しようとしています。
一部地域とは言うものの、鉄とコンクリートの大規模建造物を造れば、二度と元の環境は戻らない。
オフィススペースが足りないからって何だって言うんですか。
京都市全域を2階建て程度の木造建築物に規制する必要があるというのに。
2019年はラグビーの世紀だった日本。
そのラグビーの聖地は東大阪市の花園、そしてラグビーチームの聖地は伏工こと京都市伏見区の伏見工業高等学校は周知の事実。
事もあろうに、その伏見工業高等学校の名称が、2016年に京都工学院高等学校に変わってしまいました。
はぁ?
学校名が変わった?
そんなん、ありえぇへん。
例えば、観光都市・京都としてグローバルスタンダードに基づき“金閣寺”を“ゴールデンハウス”に名称変更したら世界中の人はどう思う。
英語圏の人は分かりやすくなったと称賛するか?
頼むで京都市の教育関係者。
今スグに伏見工業高等学校に戻してや。
赤と黒のユニホームには“伏工”のロゴしか似合わへんねん。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/