■我が故郷、京都伏見【その6】
とっ、ここまでは一般的な京都市伏見区のお勧めガイドです。
この手の内容はインターネットで、いくつも出てくるのであえて長々と綴る必要はありません。
今回は過去から現在までの伏見を含めた京都の役割と、明治維新後、政治経済を東国で行ってきた日本の行く末について感じている事をまとめています。
日本各地、どの町でも神社の二つや三つはあります。
信仰心の強弱は個人により差はありますが、まったく無心の人はそれほど多くはないはず。
天が見守り神が存在するのは、自然が多く残る山々や海、それに大地だけです。
どれだけ神社仏閣を造ろうとも、人間の手によって造られたモノには神は宿りません。
ただ、自然を壊滅させ神を追い遣った日本の政令指定都市の中で、神が存在するのは京都だけです。
京都は神の存在を信じ神社仏閣を街に配置した、高さなどの建物規制を遵守する街造りを見ても明らかです。
これから綴る事は神の存在を信じず、天を恐れぬ人にとって理解できないでしょう。
※画像はイメージであり本文とは関係ありません。
■マンション管理士事務所ループデザイン■
マンションに関するご相談はループデザインにお任せください。
メール相談は無料です。
【メールアドレス】
open.closet@gmail.com
■マンションコンサルティングオフィス ループデザイン(大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/