イメージ 1
■目指せ!建築士【建築法規】防火上用語の定義
防火戸、その他の防火設備に関する事項。
【ZE-138】
●解説
▼建築基準法施行令 P237 防火戸その他の防火設備
第109条:防火設備
・防火戸、ドレンチャー、その他火災を遮る設備は用途、火災時間等の違いにより3通りある。
(1)特定防火設備
【火災】通常火災 【火災時間】1時間 【要件】加熱面以外の面に火災を出さない 【仕様規定】骨組を鉄製とし、両面にそれぞれ0.5mm以上の鉄板を張った防火戸 【備考】防火区画に使用
(2)防火設備①
【火災】通常火災 【火災時間】20分 【仕様規定】鉄および網入ガラスで造られたもの 【備考】耐火、準耐火建築物外壁開口部用、『遮炎性能』必要
(3)防火設備②
【火災】建築物周囲の通常火災 【火災時間】20分、屋内面のみへの影響 【仕様規定】規定構造 【備考】防火、準防火地域内建築物外壁開口部用、『準遮炎性能』必要

▼建築基準法施行令 P237 遮炎性能に関する技術的基準
第109条の2:技術的基準
加熱より20分、火災を出さないもの。

■マンションコンサルティングオフィス ル-プデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
イメージ 2