
■目指せ!建築士【建築計画】建築設備用語
建築設備用語に関する事項。
【SO-092】
●解説
コードペンダントは、吊り下げ形の照明器具のうちコードにより吊り下げられるもの。
コードペンダントは、吊り下げ形の照明器具のうちコードにより吊り下げられるもの。
阻集器は、排水系統へグリース、毛髪、ガソリン、砂など有害なものが流入するのを防止し分離回収できるような排水管の手前に設ける設備をいい、プラスター阻集器、グリース阻集器、オイルトラップなどがある。
PBXは、構内電話交換機の事で電話回線が30回線を超えると交換機、200回線以上になると交換機室が必要となる。
キュービクルは、トランス、受電盤、配電盤など受配電に必要な機器が鋼製の箱の中に入った配電盤であり、契約電力が小さく小規模な変電設備として変電室を設けない場合に採用される。
セルラダクトは、事務室等に用いられる情報通信設備に対応するための配線方式の一種で、鉄骨造の床構造材であるデッキプレート(波形鋼材)の溝を閉鎖しその中を配線に利用したもの、その溝と直角方向の配線はフロアダクトと組合わせて行う。
■マンションコンサルティングオフィス ル-プデザイン (大阪:マンション管理士事務所)
http://loopdesign.web.fc2.com/
http://loopdesign.web.fc2.com/